試合情報
試合情報
試合終了
0 | 前半 | 0 |
---|---|---|
2 | 後半 | 0 |
川戸 大樹(out) → 井上 大(in) |
|
HT' | ||
---|---|---|---|---|
飯島 秀教(out) → 菊池 将太(in) |
|
HT' | ||
川越 勇治(out) → 伊藤大祐(in) |
|
57' | ||
伊藤 光輝 |
|
60' | ||
室崎 雄斗 |
|
66' | ||
伊藤 光輝(out) → 山田 武典(in) |
|
68' | ||
梅内 和磨(out) → 三橋 秀平(in) |
|
82' | ||
90'+6 |
|
流通経済大学ドラゴンズ龍ヶ崎 |
GK | 41 | 古島 圭人 | |
DF | 2 | 椿 健太郎 | |
DF | 3 | 田中 優毅 | |
DF | 5 | 香西 克哉 | |
MF | 7 | 川戸 大樹 | |
MF | 8 | 室崎 雄斗 | |
MF | 10 | 伊藤 光輝 | |
MF | 14 | 日高 慶太 | |
MF | 17 | 川越 勇治 | |
FW | 9 | 飯島 秀教 | |
FW | 11 | 梅内 和磨 |
GK | 21 | 水野 竜 | |
DF | 6 | 井上 大 | |
DF | 18 | 宮内 雄希 | |
MF | 23 | 伊藤大祐 | |
MF | 27 | 山田 武典 | |
FW | 13 | 菊池 将太 | |
FW | 29 | 三橋 秀平 |
コロナの影響で、関東リーグ前期全9試合が延期となり、後期9試合・3ヶ月の短期決戦でJFL昇格を争う特別なシーズンがいよいよスタート。
2ヶ月以上実践から離れ、練習環境もままならない中で、開幕戦を迎えることに選手は不安しかないが、それを言訳にする選手は誰一人いない。自分自身にベクトルを向け、今、できる限りの準備を進めてきた。そして何よりもチームとして「結束」を大切にし、フクダ電子アリーナでの開幕戦の日を迎えた。
森新監督のJリーグでの経験と、福田総監督の社会人リーグでの経験を融合させ、クラブのフットボールスタイルに掲げる「理性∞野性」を具現化するフットボールを展開していく。
9試合の短期決戦、欲しいのは良い試合内容よりも勝点という数字、優勝という結果でしかない。トーナメント戦のつもりで、9試合1戦必勝で戦いを挑んだ結果、大学生を相手に前半は固さも見えたものの、後半は抗体選手も躍動し、全員で勝利をもぎ取った。
伊藤 光輝
室崎 雄斗